ラフマニノフ/6手のための3つの小品 ロマンス
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 1890年に作曲され、ラフマニノフが18歳の時の作品である。「ワルツ」「ロマンス」「ポロネーズ」の3つの小品からなるが、3曲目の「ポロネーズ」は構想のみで楽譜としては出版されていない。
この作品はラフマニノフの親戚にあたる愛する3姉妹の為に作曲されたもので、演奏会用というよりは家庭で楽しむ為のものとして書かれた曲である。
第2曲目の「ロマンス」の冒頭の分散和音は、後に作曲されたピアノ協奏曲第2番の第2楽章にも用いられている。「ワルツ」とともに後の傑作の一端が垣間見える大事な位置付けの作品である。
神原 恵里子
東御市出身。5歳よりピアノを始める。
上田染谷丘高校、清泉女学院短期大学幼児教育科卒業。
幼稚園教諭、ヤマハ音楽教室ピアノ科講師を経てラウンジピアニストとして活動。
BGM演奏、デュオ、バンド等様々形で演奏活動を展開。TWIN’Sエンタテインメントピアノ演奏スタッフ。第2回DRAピアノコンクールにデュオで出場し銅賞と観客賞を受賞。
第44回東御市文化会館「ピアノのゆふべ」に出演。DRA主催「新宿コンサートVol 1」にデュオでゲスト出演。2020年NPO法人上田図書館倶楽部主催「新春コンサート」に出演。2004年より星野リゾート軽井沢ホテルブレストンコートブライダルラウンジに出演中。
出演回数2000本以上。U演奏家協会会員。
小林 文恵
国立音楽大学音楽教育学部卒業。
ピアノを堀井園実、大森晶子の各氏に、フルートを武田理恵子、高橋安治、小出信也の各氏に師事。
「国立音楽大学学生によるコンサート」や「ゆめいろコンサート」等、様々な演奏会に出演。近年は子供のためのコンサートに力を入
れており、保育園や幼稚園、小学校等で演奏活動をしている他、福祉施設やレストラン、イベントホールなどでも、演奏活動を展開している。また、ピアノ、フルートだけでなく、ヴォーカルや合唱の指導にもあたっている。U演奏家協会、佐久演奏家協会会員。
佐藤 恵子
上田市在住。山陽女子高等学校音楽科卒業。
国立音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業。
第29回山陽学生音楽コンクール高等学校ピアノ部門第1位。
日本ピアノ教育連盟第10回ピアノオーディション奨励賞。
第8回日本クラシック音楽コンクールピアノ部門好演賞。現在、岡山と上田市を中心に各種コンサートやイベントに出演し、ソロだけでなく、アンサンブル「ラルゴ・マードレ」の一員としても演奏活動を行っている。
U演奏家協会、岡山県演奏家協会各会員。
Js文化フォーラム音楽広場:jazz-town-tomi.jp
東御市文化会館:sun-terrace.jp
#grace